ホームページ・ブログの作成の基本│メンズエステ経営ナビ

ホームページ・ブログの作成の基本!開業が決まったらすぐに開設しよう【メンズエステ開業】

2.全ての記事 4.経営・開業ノウハウ 9.メンズエステシステム/ツール系
Pocket
LINEで送る

メンズエステ経営に必須なのが「オフィシャルホームページ」か「オフィシャルブログ」のどちらかです。

求人集客のサイトに広告を掲載する際に必ず必要になるため、メンズエステの開業を決めたらすぐに作成に取り掛かりましょう。

オフィシャルホームページ・ブログは 重要な集客ツールで、 作り方によっては売上にも大きく影響してきます。

メンズエステ店の成功させるために必須ツールだといっても過言ではありません。

特に開業前のエステ店は求人ページの情報を充実させることをおすすめします。

そこで今回は、ホームページ制作とブログについてまとめましたので参考にしていただけたらと思います。

【メンズエステ】 オフィシャルブログについて

オフィシャルブログのメリットは、短時間でコストをかけずにブログを解説できるところです。記事の新規投稿も気軽にできます。

デメリットは店舗情報が見にくいところです。どこに何の情報があるのか分かりにくく、記事を投稿すると過去の記事が埋もれてしまいます。

また、無料ブログはいつサービスが終了してしまうのか分からない不安もあります。(2019年にYahoo!ブログのサービスが終了したことがあります)

オフィシャルホームページができるまでの一時的な繋ぎとして利用しましょう。

集客力を考えるとホームページ制作をする方が無難です。

オフィシャルホームページを持ちつつ、宣伝ツールとしてブログを利用するという方法もあります。

ちなみに、最近はTwitterを利用した宣伝が多い傾向が見受けられます。

ブログに力を入れるよりも、セラピストと協力してTwitter運用を行った方が効果的な集客ができる可能性が高いと考えられるでしょう。

メンズエステサイトに掲載するために必要な情報

メンズエステサイトに掲載するために必要最低限必要な情報を載せる場合
  • 店舗名
  • 基本料金
  • 指名料
  • 店舗情報:営業時間/電話番号/メールアドレス/住所
オープンしてメンズエステ店が稼働している場合
  • 店舗名
  • 基本料金
  • 指名料
  • 店舗情報:営業時間/電話番号/メールアドレス/住所
  • 出勤情報
  • 店舗の利用方法
  • 施術コース
  • 求人情報

オフィシャルHPについて

オフィシャルホームページのメリットは、ブログに比べて情報が見やすいところです。

しっかりしたホームページをつくることで、ユーザーに信頼感を持ってもらうことができます。

デメリットとしては、コストが発生します。

また、自分でオフィシャルホームページを作成する場合は手間がかかってしまいます。

外注するのか自作をするのかは、店舗の予算と手間をかけられる時間があるのかどうかを考えて決めるといいでしょう。

一例としてホームページに載せた方がいい情報を紹介いたします。必要に応じて他の情報を入れたりしてみてください。

メンズエステホームページに必要な情報

  • 店舗紹介(営業時間・電話番号・店舗コンセプトなど)
  • 利用方法(初めてのユーザーに対してエステを利用するまでの流れを分かりやすく説明する)
  • セラピスト紹介
  • 出勤情報
  • 料金システム
  • 施術の紹介
  • 求人情報
  • 店舗までのアクセス(店舗・マンション営業の場合)
  • 新人紹介

自作でメンズエステHP制作をする

コストをなるべく抑えつつ、しっかりと情報を発信したい場合は自作でオフィシャル ホームページ を作成しましょう。

以前はHTMLやCSSなどの専門的な知識が必要でしたが、今では専門的な知識がなくても ホームページ が作ることができるサービスがあります。

まずは、どんな情報をどこのページに入れるのかしっかり決めましょう。

ホームページの設計図(ページ構成)を決めればスムーズに作ることができます。

ホームページのページ構成に迷われた方は下に一例を載せておきますので参考にしてみてください。

ページ構成(一例)
ページ構成を元にPCのサイトを作成するとこのようになります。

画像について

使用する画像によって、 ホームページの印象は大きく変わります。

自分で撮影して使用を考えている方は、他のメンズエステサイトを見てどのような画面構成で撮影しているのか、どのようなクオリティーなのかを見て参考にしましょう。

Web上にある画像をダウンロードして使用する場合は、利用規約があるので確認してから使用しましょう。

オープン前のエステ店は、セラピストの確保ができていない場合もあります。

その時は、ダミーの画像を入れておき、セラピストが決まったら画像や情報を入れるだけにしておきましょう。

セラピストダミー画像

オススメのHP作成ツール

Jimdo(ジンドゥー

【ジンドゥー AI ビルダー】990円~/月間プラン
【ジンドゥークリエイター】965円~/月間プラン

とにかくお手軽にホームページを作りたい人におすすめです。

スマホからホームページを作成・編集ができます。

サーバーを自分で契約したり、メンテナンスの必要がなく手軽に使用できます。専門的な知識がない初心者でも簡単にサイト作成ができるようになっています。

Wix(ウィックス)

900円~/月間プラン

ドラック&ドロップでサイトが作ることができます。初心者でも簡単にサイト作成できます。テンプレート数が500以上もあるのが特徴です。

オシャレなホームページを作成したい方にオススメです。

独自ドメインとは

無料で利用する場合は独自ドメインが使用できないホームページ制作サービスがほとんどです。
ドメインとはURLのことです。

ジンドゥー無料のURL例
【https://〇〇〇.jimdofree.com】

というURLになり、「〇〇〇」の部分しか自由に決めることができません。
独自ドメインを取得できるということは、「.jimdofree.com」の部分も自由に決めることができ、ユーザーに覚えてもらいやすいURLにすることができます。

外注でメンズエステオフィシャルHPを制作する

ホームページ作成をする時間がないが、気軽に見栄えがいいオフィシャルホームページを持ちたい!管理を楽にしたい!という方は、外注で オフィシャルホームページ を作成しましょう。テンプレートを利用すれば2・3万円~で作成が可能になります。(月々の管理費は別途でかかります)

オススメのメンズエステHP制作会社

HP制作会社は多数あります。「メンズエステサイト作成」と検索するだけで沢山のメンズエステホームページを作成してくれる会社が出てきます。

予算や好みに合わせて制作会社は決めるといいでしょう。

オススメのHP制作会社を紹介しますので、どのホームページ制作会社に依頼をしたらいいか迷ったときは参考にしてみてください。

VOTEC(ヴォーテック)

ナイトレジャー向けのホームページを中心に制作している会社で、制作実績は2000件以上にもなります。

もちろん、メンズエステサイト制作にも対応。

「プロによるオリジナルデザイン」「SSL化(https)」「PC版・スマホ版」全てコミコミの【HP制作費:22,000円~】でオフィシャルホームページを作ることができます。煩わしい縛りや制約が一切ありません。

メンズエステ専用のテンプレートもあります。

バナー制作や画像制作も可能です。

VOTECについての詳しい記事を書いたので興味がある方は是非ご覧ください。

人気のプランや大まかなコストについても記載しています。

パンダウェブコンシェルジュ

メンズエステサイトのアロマパンダ通信の掲載を契約すると、オフィシャルホームページ作成もできるようになっております。月々の管理費(5,500円)が安く済むのがメリットです。

デメリットはアロマパンダ通信の契約を終了すると、オフィシャルHPも無くなってしまうことです。

アロマパンダ通信の掲載を考えているなら一緒にオフィシャルホームページを持つのもいいでしょう。

その他

メンズエステ店の新規オープンを考えている方にオススメしたいのが、「駅ちか!メンズエステランキング」の掲載です。

現在無料でHP制作を行うサービスも展開しているのと、福岡県の一部エリアを以外集客を掲載すると、求人の掲載も付いてきます。

コストを抑えたい方は、一度チェックしてみるといいかもしれません。

広告代理店に相談すると、広告掲載やHP制作についてスムーズに進む場合があるので、利用するといいでしょう。

1人で考えても行き詰るときはありますので…

メンズエステ経営ナビでも、広告代理店やHP制作会社について相談を承ることも可能ですので、悩んだらお気軽にお問い合わせください。

まとめ

集客・求人の観点からもオフィシャルホームページは必要なツールです。

メンズエステ店の開業がすることが決まった段階で、沢山の人に見てもらえるように見やすいホームページを作ることが大切となってきます。

ホームページ制作のための情報はWEBに沢山載っているので有効に活用しましょう。

メンズエステ開業のためにやることはたくさんあります。

分からないことが多くて悩んだ時は、一人で悩まずプロの力を借りましょう。


メンズエステ経営ナビでは、様々なお問い合わせを受け付けております。メンズエステの経営や新店舗の開業、集客/求人サイトへの広告掲載、その他どんなことでもお気軽にお問い合わせください。また、返信までにお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。
(定休日:土日祝日)

Pocket
LINEで送る